設備屋のつぶやき

某所属設備屋の目で見た世の中。

目指せ電験3種

 

高圧受電設備に必要な「電気主任技術者」は、私が取得を目指した32歳(今からウン年前でしょうか爆  笑)の頃から人気の資格ですよね。

 

設備維持管理業務、ビルメン必須の3種の神器の一つにも挙げられる資格ですが、工業高校電気科卒レベルといいつつ、難易度は高いです。

 

特に、私のような文系出身あせるには大変敷居が高い資格でした。

ですが、科目合格制度もあり、継続して勉強すれば必ず取得できる資格です。

 

これから勉強される方へ、私なりのやり方が良いのか悪いのか分かりませんが、何かの参考になればと思いブログに綴っておきます。

 

まず、大事なのが勉強する環境です。

これを見られている皆さんは、いつ勉強されていますでしょうかはてなマーク

 

私は、日中に会社で1時間程度勉強する時間を設けていました。

 

こう書くと、「忙しくないから出来るんじゃんパンチ!」とお叱りを受けるかもしれません。

確かにそうかもしれません。ただ、声を大にして言わして下さい!

 

 

時間は自分で作りました!!

 

 

いろんな業務の流れを考え、どうすれば効率よく仕事ができるのか。

簡単に済ませる方法はないのか?報告の仕方とか重複してないか?

などなど・・・。

スマホの普及は、当時の私の業務でとても役に立ってくれました。

某a社のPhoneが3GSの時代でしたね~w

当時は、HTCのスマホを使ってました。

キーボードが本体に付いてるタイプでした音譜

会社で1時間程度、自宅で1時間程度。

退社時間が17時だったので、帰宅が1時間遅れても家族から文句は言われませんでしたから。

とりあえず、毎日2時間程度勉強に費やしました。

盆も正月もGWもクリスマスも、毎日勉強しました。

年間360日は必ず勉強しましたチョキ

 

休みの日もいつも通り起きて、妻や子供が寝ている間に勉強しましたね~。

休みの日に勉強していると家族から不満が出てしまうので汗

 

↓は、基本の参考書に利用したものです。

私が一番最初に手にした参考書でもあります。

中身については、次回以降で詳しく説明します。

 

完全マスター電験三種受験テキスト 理論(改訂2版)

完全マスター電験三種受験テキスト 理論(改訂2版)

 

 #資格#電験オーム社電験三種